U.Kブログ

日々忙してインプットができないサラリーマンに短時間で情報収集できるよう、日々努めています。

時間の使い方について!第3弾〜時間感覚を取り戻すために(2回目)

「時間がない」

 

という概念を覆し、

時間の使い方について

非常に有意義と思われる情報が書いていた

2冊の本の共有について、

引き続き進めていきたい。

 

今回は

「週40時間の自由をつくる長時間術」

より、

時間にまつわる感覚を変える方法を2回に分けて紹介していきたい。

 

★時間感覚不足を取り戻す7つのトレーニング★(2回目)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

❺親切
他人のために時間を割いた人と、

自分がやりたいことをやった人と比べると、

前者の方が自分の時間を有効に使えるようになった

との実験結果が出た。

最大で2倍も時間の感覚が伸びたようだ。


★正しく親切をするポイント


1.まずは相手に共感する。

2.相手のミスに寛容になる。

3.他人の人生にポジティブな影響を与える。

4.他人に害がある行為は全力で避ける。

5.ワガママな行動を我慢する。


★自分にやれる範囲の親切例
SNSで友人の投稿にいいね!をつける。

◆道に落ちていたゴミを拾う。

◆コンビニで小銭を募金する。

◆家族に雑談の電話をする。

◆読み終わった本を図書館に寄付する。


小さな親切でメンタルが改善されるのは、

脳にドーパミンというホルモンが分泌されるから。

一気に自分の中にやる気が生まれ、

ストレスに強くなる。

この状態を「ヘルパーズハイ」と呼んでいる。

 

❺親切 の注意点
1.自分を犠牲にしてまで相手を助けない。

2.週に 1回まとめてやり、インパクトを強くする。

3.親切にかける時間は1日100時間までにする。

4.自分にとって意味があると思う親切をする。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

❻スモールゴール 
大きなゴールを長いスパンで設定するのではなく、

小さな目標を設定する方法。

 

「リタイヤまでに 1億円を貯める」

ではなく、

「今月は3万円を貯金する」

 

とすることなどが良い例である。


またウソの達成感をうまく作れば

時間感覚に余裕ができて、

モチベーションが上がっていく。
なんでも良いので、

ゼロからのスタートではなく、

あらかじめ少し達成した状態からスタートが良い。


★上手くスモールゴールを作るための3つの方法


1.最長でも20分で達成できるゴールを作る。

2.成功率が80%ぐらいの目標を心がける。

3.自分の達成度を記録したノートを作る。

※最低でも2週間は行ってみると良い。

 


★スモールゴール達成度の記録方法。


1.ゴールに直接関連したものだけを記録するべき

※データは1つに絞り込む。

2.パブリックコミットメント

※達成度を公開する。

3.アナログを優先するべき

※ノートやメモなどに記載する。


❻スモールゴール達成率を高める5つのステップ
1.スモールゴールを設定して紙に書き出す。

2.ゴール達成のメリットを3つ書き出す。

3.ゴール達成への障害を3つ書き出す。

4.もっとも大きな障害を選ぶ。

5.あらかじめ障害の対策を決めておく。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

❼自然


◆実験

時間が長くなったような感覚に変わったグループは、

壮大な自然の動画をみたグループよりも、幸福な気分になる動画を見たグループだった。

実に66%も差があったようだ。

自然が時間の感覚を変えることが分かる。

 

自然を見ると反射的に注意がそちらに向かい、

日常の不安やストレスから解放され、

結果として心にも余裕が生まれるとのこと。


自分が小さな存在だと感じ、客観的な視点が生まれることが理由。


★自然との触れ合いを増やす方法。


◆自然の60秒の動画を見る。
ナショナルジオグラフィック

アニマルプラネット

など。

スマホの壁紙を自然の光景に変える。(森や海など)
◆15分だけ自然の中でボーっとしてみる。
※森やビーチや近所の公園などで「ウォーキング」してみる。

◆グリーンエクササイズを始める。
※健康改善にも繋げられる。

グリーンエクササイズの効果を高めるポイント
1. 1回のアクティビティは最低でも30分を目指す。

2.自然の量をなるべく多くする。

3.早歩きから軽いランニングぐらいの中程度の運動がベスト

4.仲間を見つけると効果がアップする。