U.Kブログ

日々忙してインプットができないサラリーマンに短時間で情報収集できるよう、日々努めています。

時間の使い方!第7弾!〜効率よく仕事をするための方法〜

「時間がない」

 

という概念を覆し、

時間の使い方について

非常に有意義と思われる情報が書いていた

2冊の本の共有について、

引き続き進めていきたい。

 

今回は

「脳のパフォーマンスを最大限引き出す #神時間術」

より、

 

★効率よく仕事をするための方法★

 

についてお伝えしたい。

 

 

★「いつまで」ではなく、「いつやるか」


物事を先延ばしにする場合、

「期限」を決めるのではなく、

作業する時間までしっかり指定し、

別の予定が入らないようにする。

 

時間を線で見るのではなく、

点で見ていく発想である。


★今アポをとる


交流会で人と会って意気投合し、

もう一度会いたい場合、

「日程は改めて連絡します」と

言ってはいけない

 

連絡を忘れることもあり、

そのあとにメールやメッセージを

数往復しないといけないからである。

 

本当に会って詳しく話を聞きたいなら、

「では、いつにしますか?」と

スケジュール帳を出して、

その場でアポイントを入れる。

 

※相手の自分に対する関心度も瞬間的に分かるため、便利な方法である。


★今にコミットする
「今する」

「すぐやる」

「後回しにしない」

ということ。

今この瞬間に全力でやりきると

自分と約束することで

「後悔」ということが完全になくなる。

 

仮に余命1日を宣告されても

後悔しない生き方を目指すべき。

 

【並行仕事】
「電車に乗っている」

「入浴している」

「歩いている」

といった非常に単純な動作と同時であれば、

同時進行的に仕事や考え事をこなすことができる。

これによって1日数時間の時間を作り出すことが可能。

 


①移動読書術
★朝出かける前に、

今日読む本を決める。

(カバンに一冊だけ入れる)

 

★1日1冊を目標に読み進める。

※厳しい人は1週間で1冊からスタートして、

3日に一冊→2日に一冊

とペースを上げていくのがよい。

 

★アウトプットについて
本を読んだら必ずアウトプットする。

(感想や気づきをまとめる)

 

★3ポイント・アウトプット法★
本を読んで得られた気づきを3つ、

それぞれ一行ずつ書く方法。これなら、3分あればできる。

 


電子書籍を活用する。
満員電車の中では読書ができないという人も

いるので、その場合は電子書籍を活用する。

 

スマホタブレットはスペースをとらないし、部分的に読み進められるので、便利なようだ。


②耳学
音声ファイル、

音声教材などを活用して耳から学ぶ。

 

特に満員電車の中での耳学は

非常に有効的なようだ。

 

そこで自分の世界に入り込むことで、

満員電車のネガティヴさをシャットアウトできる。

 

★具体例
1.Kindleの読み上げアプリで聞く電子書籍

2.語学教材・語学の音声アプリ

3.動画セミナーの音声

4.YouTubeの音声

5.ポッドキャスト


③考え事
シャワー中に

「今日のメルマガは何について書こうか?」と考える。

シャワーの時間中という、

終わりが決まっているからこそ、

机に向かってから考えるより集中できる。

 

朝起きた時だと効果は倍増する。

 

★具体例
◆トイレに入って出るまで
◆家を出て、電車に乗るまで
◆電車に乗って駅で降りるまで
5〜10分くらいのスキマ時間の活用法として

「考えごと」というのは仕事がはかどる原因になる。

 

【自由時間について】
時間術を駆使して生まれた自由時間を

仕事に使うのは良くない。

 

際限なく時間が使え、

仕事量が増えて成果が出るという考え方もあるが、

緩急をつけた生活ができないと、

病気になる可能性が高くなるからである。

 

★自由時間は自己投資にあてるとよい。
1番は自分のメインスキルを磨いていくことである。

文章を書く時間が長い人は

「文章を書く」スキル

 

会計や計算の仕事が多い人は

「エクセルなどの表計算のスキル」

 

などに時間を使う。

 

★具体例
◆パソコンに向かう時間が長い人

→パソコンのスキルを磨く。

プログラマー

→プログラミングの最新知識を勉強しておく。

◆営業職

→会話力、コミュニケーション力を磨き上げる。


★スキルを身につける順番として
◆まず「メインスキル」へ投資し、

それをしっかりと鍛え上げて

「自由時間」を生み出す基礎力を作っておく。

 

◆その上でその他のスキル、仕事力アップのために時間を使っていく。


◯読書
読書を習慣にする人は、

「対象に意識を集中する」

レーニングをしている。

集中力が鍛えられる行動である。

 

✖︎テレビ
何も考えなくても見られる。

むしろ集中力を下げるトレーニングをしているのである。


★テレビ視聴時間減らす方法
「テレビは録画して観る」こと。

これによって

「本当は見る予定がない番組をついつい見てしまう」

ことを100%予防できる。

 

また録画した番組も溜まっていくと、本当に見たいものを厳選できる。


★テレビを能動的娯楽に変える方法
テレビを見たらその内容を

アウトプットする。

※気づきを2.3行にまとめる。

集中力を使い、目標を設定して、

スキル向上に役立てることができれば

テレビ視聴も「能動的娯楽」に変わる。


★遊びのTo Doリストを書く
偶発的にできた自由時間に、

自分が最も「楽しい」と思うことをリストにあげる。

自分にとって優先してやりたい遊びを

リスト化すると、

それに対して集中力を持って行動に移せるようになる。

 


以上で、この本の内容共有は終わりになる。

時間の使い方について、2冊の本の内容を共有してきたが、いかがだっただろうか?

実際にやってみた内容もあるので、随時共有しく予定だ。